SEIKOに見る事業の成長戦略の一考

言わずと知れた老舗の時計メーカー、SEIKOが営業利益の売上高の7割を時計事業で稼ぎ出す見込みとの記事が日経新聞にあった。詳細はこの新聞記事にお任せするとして、この戦略についての成否に関する私見と、私であれば業績改善(売上・利益とも)どうするか…

Headspaceその後

meditationをはじめて2カ月が経過。 効果をまとめてみます。 〇気分の浮き沈みが半分以下に減った。 〇物事に集中できる やはりこの2点の影響は大きいです。 私自身神経質なこともあり、この点非常にありがたいなと思ってます。 今に集中するという目的は勿…

Mindfulnessで行っていることを日常で実践する方法

NYタイムズでもマインドフルネスについて触れられています。 デジタル社会で企業でも瞑想を導入するところが増えていると。 https://www.nytimes.com/guides/well/be-more-mindful-at-work Googleしかり、人はいつも未来のこと、過去のことを考えて今に集中…

Foot Locker

MBAの時にお世話になった友人の就職が決まりました。 インド人でデータアナリティクスを勉強してた友人。 友達の友達ということで直接の接点はなかったのですが、Foot Lockerという会社で仕事をするそうです。自然と仲良くなった友人でした。 就職先は1960年…

Headspace!

最近流行のマインドフルネス。 瞑想をして心身のバランスを整えるものですが、ついに私も始めてみました。 口座に通うのも時間がない、お金もかかる。だからアプリを使おうと。 でも調べるのも面倒だなと思ったので、アメリカにいたときに有名で、クラスメー…

アンダーアーマーのコマーシャル

こんばんは。 毎日のように見るコマーシャルですが、大学の授業で印象に残ったコマーシャルを今日は取り上げたいと思います。 アメリカのコマーシャル市場は凄いですもんね。規模がでかい。 スーパーボウルの時とか500億くらいお金が動くとか。 マーケティン…

トランプの関税政策の失敗

トランプが関税政策を追加。 中国と本気でやりあうようです。 今後の展開は読めませんが、これは特にメーカーが部品供給網を再考したり、工場を移設したり大変な迷惑をこうむると思います。 しかも関税を課されて支払うのは結局メーカーか消費者。 誰一人得…

Amazon協力金問題の背景と問題点

2週間ぶりの投稿です。 MBAでの学習をほぼ終え、帰国手続きを進めている最中です。 今日はAmazon協力金問題から問題点の構図を見てみたいと思います。 Eコマースの業界を席巻しているAmazon。 その他も個人間の支払機能を含むアプリを開発しようとしたり、ホ…

次世代ビジネスの在り方

その後すっかりご無沙汰しており申し訳ありません。 書く気持ちは満々なのですが、なかなか日常の忙しさにかまけてさぼっておりました。 2か月ちょっとぶりの投稿です。 MBAで学ぶ機会も残り僅か。卒業が迫ってきました。前回続きを書くと言っていましたが、…

事業戦略についてー海外MBA講義より

今回はストラテジーの話です。 現在必修授業で受けているんですが、今までの授業で一番面白いと感じています。何よりも、自分自身が今後必要と感じている分野だからかも知れません。 そもそもストラテジーとは、目標達成に向け、企業が競合他社に対する優位…

マインドフルネス事業化と日本企業への導入に向けて

近年流行を見せるマインドフルネスビジネス。 日本でも書籍やテレビで紹介されているようですね。ここアメリカでは数年前から流行し始めて、学校ではセッションがあるほど。ヴァージニア州の名門、ヴァージニア州立大学では既に公開講座も行っているというこ…

海外MBA留学で一流の人材に触れて感じたこと

今年でアメリカにMBAで留学し始めて2年目。 俗にいうトップスクールではないものの、中堅どころの大学で勉強させてもらっています。卒業まで残り3か月。慣れてきたはずなのに、なぜか忙しいです。笑 さあ今日はそこで感じたことをば。 学んだことは何かーや…

インド旅行備忘録と経済成長への考察

新年あけましておめでとうございます。 今年は新年早々、友人の結婚式の関係でインドへ出かけてきました。 自由奔放な国、目覚ましい経済発展を遂げる国、としてのイメージを持っていましたが、ぼんやりとしたその感覚のみでインドの商業都市、ムンバイへと…

企業不祥事に学ぶ危機対策

昨今企業の不祥事が後を絶ちません。 アメリカの企業のデータ漏洩を対岸の火事のように見ていたら、我が日本のトップ企業の数々が不祥事をここ数年起こしています。ここ数カ月で行くと新日鉄、日産、東レの子会社、等々。いずれの件を見て思うのは、どの企業…

なぜパワハラは無くならないのか?

私自身、管理職になって指導とパワハラの線引きに敏感でないといけないな、と常日頃感じています。 が、そうは言っても現実はやはり難しく、、、時に厳しい言い方を部下にすることもあります。 どこまでが指導の範囲でどこからがパワハラになるのか。悩まし…

過労死

未だ日本で数多く聞かれる過労死。 電通の新入社員の高橋さんが自殺されて今年のクリスマスで2年が経ちます。 平成27年度の統計によれば、勤務関係に関する自殺が未だに2000人を超えている。 家族とか考えればこんな理由で亡くなってしまう方々がいるのは本…

親の葛藤

子どももようやくプレスクールに馴染んできたのか、少しずつ楽しんできているような気がします。 ただー、当然2歳の子をいきなり学校に入れてもすぐ語学ができるようになる訳でもなく(良く子どもはすぐ覚えるよ、とかいう人いますが、まぁそんなこと関係な…

プレスクールその1

プレスクール2週目。ぎゃん泣きしていた2歳の我が子もようやく少しずつ学校が楽しくなったようで一安心。 下の子が生まれてまだひと月ちょっとだから大変なんですよ、上の子の面倒を見るのが。 嫁さんもつきっきりなので、学校休みの自分がせっせと面倒を見…